9.10 64bitで日本語環境を整備

Ubuntuの64bit版デスクトップで日本語環境を整備する手順。64bit版には日本語Remix CDがないけれど、有難いことにJapanese Teamのリポジトリにはちゃんと64bit版バイナリも用意されてるので、通常版をインストールした後、Japanese Teamの追加パッケージ利用方法に沿って設定を行えば、日本語周りもまったく問題なく使えるようになる。
この辺は先日も書いたところで、基本的Ubuntuの日本語環境 | Ubuntu Japanese Team の手順に従えばOK。気をつけるところは、手順4の「言語サポート」を開いたときに、「言語のインストールと削除」で「日本語」にチェックを入れてインストールすること。「言語サポート」で既に「日本語」が選択されているので油断しがち。ここまで実施してログインし直せば、英語と日本語が混じり合ったアプリケーションとかシステムメニューが全部日本語化されるはず。
次に入力系。9.10からibusが標準IMになったが、これをSCIMに戻したい場合、上記リンク先の手順5でインストールされる「日本語環境セットアップヘルパ」を使ってSCIMをインストールします。[システム]-[システム管理]-[日本語環境セットアップヘルパ] を起動し、「scim-anthy, scim-bridge-client-gtk」にチェックを入れてダイアログを進めます。途中でIPAフォントもでてくるので、必要なら入れましょう。インストールが終わったら、[システム]-[システム管理]-[言語サポート] の「キーボード入力に使うIMシステム」で「scim-bridge」を選びます。
最後、ログインし直せば、日本語Remixと同等の環境が64bitでも使えるようになります。Japanese Teamに感謝!!

おまけ

SCIMでは初期状態でZenkaku_HankakuキーでIMのOn/Offを切り替えられる他、Ctrl+Spaceでも同様のことができます。また、AnthyがCtrl+Jを奪ってたりしてますので、[システム]-[設定]-[SCIM入力メソッドの設定] を開いて、フロントエンド→全体設定、及びIMエンジン→Anthyキーバインドを確認して、自分が慣れたショートカットがIMに奪われていないことを確認しておくことをお勧めします。